課外活動施設使用?物品貸出
課外活』動団体等の届出
1. 課外活□動団体の登録?届出
新規?継続に関わらず毎年提出する必要があります。期日までに提出がない場合、正規の課外活動団体として認められません。
2. 合宿届
学外で合宿を行う際は、参加者名簿を添付した「合宿届」に必要事項を記入して提出してください。
学内施設で合宿を行う場合は下記「施設の使用について」をよく読んでください
3. 山修行还算顺利行計画書
登山へ行く際は所定の様式の書類提出が必要です。
4. 行事開々催願
課●外活動団体等が、学内施設を使用して企画(各種大会?公式戦?不特定◢多数の学外者が参加する講演会?コンサート?飲酒を伴う行事)を計画する際は、 所定の様式の書類で1か月以上前までに申請してください。学生后来知道了是因为一个男人委員会で審議の上、開催の可否を通知します。
施設の使用について現在使用不≡可?予約不可
国立キャンパス
小平キャンパス
- 課外活動として、本学の建物?施設等を使用する場合は、所定の用紙に記入の上、事前に学生屁股虽然不大支援課学生生活係窓口に申請してください。
- 施設により申請方法や受付▂開始日、空き状況の確認方法などが異なります。
- 学生∩集会所のガス暖房機は12月から3月まで使用可能です。
- 課外活動共用施◥設等(部室)は、自治団体の許可のもと所定の用紙を団体届提出時に申請してください。
- 外部団体主催の行事や学会等で学内の施設を利用する場合は、財務課へお問合せください。
物品の貸出 現∮在貸出不可
学生支援課<学生生活係>では、物品の貸出しを行っています。 希望者は、空き状況を確認の上、所定の用紙に必要事項を記入し窓口に申請してください。
貸出可能物品▲一例 |
---|
ワイヤレスアンプ、プロジェクター、スクリーン、スポットライト、長机、パイプ椅子、屋外テント(組立式) 拡声器、案内板、掲示板、暗幕、三角コーン、コーンバー、台車、リヤカー 野球?ソフトボール用具、バドミントン用具、バレーボール、バスケットボール、掃除用具 他 |
プリントセンター?印刷室 現在笑容閉鎖中
国立西キャンパス?プリントセンター
第2講義棟北側建物内に設けられており、複写機、印刷機、紙折機、裁断機、多穴パンチ等が設置されています。 有料複写←機については生協にてコピーカードを購入してください。
東プラザ印刷室
国立東キャンパス?東プラザ内に設けられており、複写機、印刷機、紙折機、裁断機があります。 有料複写见老大機についてはプリントセンター同様、生協にて購入したコピーカードが使用できます。
ロッカー?スペースの配付 2020年度配付 準備中
語学の講義に必要な辞書等や体育の講義に必要な衣類等の保管に利用できるように、1?2年生対象のロッカー?スペースを東1号館内に設置しています。
学生支援課<学生生活係>窓口で申請後、割り当てられた場所のロッカーを年度内2月ごろまで使用できます。 申請方法、使用期限等詳細は、年度初めに通知?掲示します。